
サーテックのエンジニアが、世界をみる。
エンジニアの目Engineer's Eye
2023.07.27テスラが12V系から48V系に全面移行
米Tesla(テスラ)は、2023年3月1日投資家向けイベント内で、『Cybertruck(サイバートラック)』以降の電気自動車(EV)を48V系に移行する、「…
2023.07.14「空飛ぶ基地局」ソフトバンクが成層圏で動作実証
SoftBank 空飛ぶ基地局「HAPS」の早期実現に向けた取り組み ソフトバンクは、空飛ぶ基地局の実用化に向けた開発の現状を明らかにしました。「HAPS(Hi…
2023.06.28異種チップ集積の開発競争が加速
異種チップ集積は現在、2つの方向で技術開発が進んでいる。 1つは「先進2次元実装」です。これは平面に複数チップを並べて、 インターポーザ―と呼ぶ株の基板を介して…
2023.06.14タイヤ空気圧監視システム TPMS (Tire Pressure Monitoring System)
TPMS解析レポート無料進呈 info@cir-tech.co.jpより 資料請求下さい。 タイヤ空気圧監視システム TPMS (Tire Pressure…
2023.05.31光駆動型オンチップ運動素子
光駆動型オンチップ運動素子の動作 NTTは2023年3月29日、腸のような筋肉を持つ生体器官の動きを再現できる 「光駆動型オンチップ運動素子」を開発したと発…
2023.05.11仮想発電所(VPP)
海外では既に盛んになっている仮想発電所(VPP)について、出遅れていた日本でも参入環境が整いつつあり、さまざまな本業を持つ企業が多数、このVPP事業に参入し、商…
2023.04.14家庭用自律移動ロボット
家庭用自律移動ロボット「カチャカ(Kachaka)」 AI(人工知能)スタートアップのPreferred Networks(プリファードネットワーク…
2023.03.31ワイヤーハーネス製造の自動化
ワイヤーの端子圧着、コネクタハウジングへのワイヤー挿入、コネクタの篏合、フラットケーブルの挿入などの作業のほとんどは今も人手で行われています。 ワイヤーやハ…
2023.03.17自律的な農機・ロボで食料不足解消
全米民生技術協会(CTA)が主催する世界最大のテクノロジー見本市「CES 2023」 世界的な食料不足の懸念に対し、 農業・食品分野に新技術を導入して解決を…
2023.02.27特定有害化学物質管理:chemSHERPAの活用1
セットメーカー様(最終製品メーカー)は、最終製品になってから特定有害化学物質の濃度を測定する事は困難です。技術文書作成に必要な確証情報・エビデンス(証拠)を取得…