
サーテックのエンジニアが、世界をみる。
エンジニアの目Engineer's Eye
2022.11.29国際宇宙探査
1966年にソビエト連邦(現ロシア)の無人月探査機「ルナ9号」が世界初の月面軟着陸に成功し、1969年に米国の「アポロ11号」が初めて有人着陸に成功してから50…
2022.11.15インフレ抑制法(The Inflation Reduction Act)
Electric Vehicles with Final Assembly in North America (北米で最終組み立てされているEVの一覧) …
2022.10.28環境発電電源ソリューション
あらゆる産業・業種の企業が、2つのメガトレンド、デジタルトランスフォーメーション(DX)とグリーントランスフォーメーション(GX)に取り組んでいます。 そして、…
2022.10.13無人航空機 K-RACER-X2
K-RACER-X2 今や日本は多くの業界で深刻な人手不足に陥っています。 川崎重工業が、ヘリコプターと二輪車の事業を 培ってきた技術を応用して解決を目…
2022.09.29VWが半導体の選定・調達を主導
自動車1台当たりのECU搭載数 半導体製造関連の国際イベント「SEMICON West 2022」が米国サンフランシスコで2022年7月12日(現地時間)に3日…
2022.09.15ライセンスビジネス
㈱ジャパンディスプレイ 製品情報 ㈱ジャパンディスプレイ(JDI)、有機ELの新技術である「eLEAP」、 ディスプレイの基礎となる回路基板の新技術「HMO(H…
2022.08.31AR用コンタクトレンズ
Mojo Visionは、2022年6月28日にAR(Augmented Reality)用コンタクトレンズ「Mojo Lens」を発表しました。 Mojo L…
2022.08.19ロボットハンド
ブリヂストンが、タイヤで培ったノウハウを活かし、「柔らかく持つのに力が出る」というコンセプトで、2024年度の事業化を目指し、ロボットハンドの開発を進めています…
2022.07.28AI(人工知能)カメラ
カシオ計算機は、民生デジタルカメラ事業で培った画像処理技術を活かし、工場等での人物認識などに使えるAIカメラを2022年度中に発売する予定です。 工場の無駄…
2022.07.15フッ素樹脂基板
無線基地局、データセンター、自動車、ウェアラブルやIOTデバイス等、あらゆるアプリケーションが繋がり、データ量が激増し、超高速通信システムへの移行し、様々な分野…