エンジニアの目サーテックのエンジニアが、世界をみる。エンジニアの目Engineer's Eye

eVTOL向け_急速充電設備

2025.06.25

次世代空モビリティeVTOL(電動垂直離着陸機)
いわゆる空飛ぶクルマにとって、バッテリーの急速充電技術は競争力の源泉の1つです。
どの程度の時間で充電できるかによって、地上での待機時間が決まり、
それによって運航頻度などが決まってきます。

関西電力は2025年3月28日、SkyDrive(愛知県豊田市)と共同開発した
eVTOL向けの急速充電設備を初公開しました。
急速充電器とバッテリーの冷却装置からなります。
急速充電器はEV(電気自動車)向け規格の一部を採用。
より高電圧・大電流での高出力充電に対応しつつ、
安全性を確保できるように設計されているようです。

この冷却装置の採用により、eVTOLの地上での待機時間を短縮でき、
離着陸施設(Vポート)の運営と運航の高収益化に貢献するとしています。

 エンジニアの目 記事一覧へ 

Contact

フレキシブル基板に関する
ご相談・見積依頼はこちら

「フレキシブル基板でどこまでできるかわからない」「設計基準がわからない」と採用をためらっている研究者様、開発者様。
厳しい制約がある開発案件における問題点、お悩み事を一気に解決できる可能性がございます。どうぞお気軽にご相談ください。

Page top